「怖い看護師」と「優しい看護師」どっちができる人?#奥山美奈#コーチング#看護師#医療従事者#コーチングトレーニング#接遇
どんな病院にも「怖いタイプのスタッフ」と「優しいタイプのスタッフ」がいるものですが、皆さんが患者さんになった時は、どんな対応を望まれるでぢょうか⁉
まずは「怖いタイプの人」、「優しいタイプの人」というのはどういった言動の人を我々はイメージしているのかを考えてみることにしましょう。
怖いタイプの人(指示的)
指示・命令する 上から 大きな声で話す ハキハキで早口 語尾が強い 言い切る
選ばせる 選択肢を絞る より多く介入し行動を取らせる あえてノーペーシングのこともある 笑顔はなくクール 目線が強い せっかち ゼスチャーが大きい リアクションが大きい 答えを与える エネルギッシュ プレッシャーを与える 結果を意識 ゴールを意識させる
2回の閲覧0件のコメント